人気のエコキュートは悪質な業者もいて、被害に遭っている人が増えています。エコキュートはヒートポンプを使い、空気の熱の力でお湯を作る電気給湯器。
人気が高まる理由は、夜間電力を使いタンクにお湯を沸かして溜めるため。ガス代よりも安くなるところが魅力です。
電気料金のプランを見直すと、かなり光熱費の節約が期待できます。エコキュートは悪質業者が目をつけているため、よく知らずに簡単に契約する人もいるでしょう。
そこで失敗しないためにも、エコキュートの悪質業者の手口について詳しくご説明していきますね。
エコキュートを買う方法について
エコキュートで光熱費の節約を始めるには、本体の電気給湯器を購入しなければなりません。
利用したいけれどどこで買えるのかわからないという人は、次の三通りの方法を参考にしてみましょう。
家電量販店
大型家電ショップで、エコキュートを販売しています。セールのタイミングを掴めば、定価よりも安く購入できるかもしれません。
設置に関してもお店が手配してくれるので、詳しくわからない人には安全な購入方法といえるでしょう。
お店によっては金額に合わせたお店のポイントがつくので、さらにお得になります。
ネット通販
ネットショップで、エコキュートを専門に扱うお店が近年増えています。家電量販店よりも値段が安い場合が多く、多数のお店がありますので価格で比較しながら選ぶことが可能です。
しかし工事は下請け業者で、質が悪い場合もあるので注意が必要。ネットで購入するのはレビューなどもわかり、店頭に行く時間がない人にはとても便利な方法だといえますね。
訪問販売
訪問販売はトラブルが多く、あまりオススメではありません。ネット販売よりも何倍も高い値段で売ってくる業者もいますし、何か問題があった場合のアフターフォローがないことも注意しなければなりません。
高く売りつける悪質業者の手口とは?
エコキュートのブームに乗り、我が家も始めようかと考えている矢先に、訪問販売の業者が訪れたら悩んでしまうでしょう。
しかしエコキュートを悪用している業者も多く、高い買い物で損する人が増えています。では気になる悪質業者に多い、怪しい手口について見ていきましょう。
今日契約すれば割り引くというプレッシャー
エコキュートの悪質業者は、ほとんどが訪問販売です。高齢者が住む家を狙うなど、巧みな話術で商売をしています。
よくある手口のひとつが、今日契約してくれれば半額にすると言ってプレッシャーをかけてくる営業マン。
現在の電気代とエコキュートにした場合の差額を素早く計算し、一日でも早く導入したほうが家計にメリットになると契約を強要してきます。
確かに節約できることは本当なのですが、考える余裕を与えないのは悪質業者の特徴といえるでしょう。
契約するまで帰らない
契約させるまで、帰る様子を見せない業者。延々と話を聞かされて根負けし、契約する高齢者の人もいるようです。
業者がだんだん不快な態度を示すようになり、威圧感を出す人も中にはいます。怖くなって契約してしまったというケースもありますので、怪しいなと思った時には玄関先で断るのが大切です。
割引率の高さをアピールしてくる
訪問販売の業者が示す価格は、メーカーのカタログで表示されている定価です。メーカーの希望小売価格は100万円以上する場合が多く、そのまま業者が売りつけようとしてきます。
しかし市場では、メーカー価格の60~70%のほどの価格で取引されていますので、かなり高い値段を提示されていることになります。
メーカー価格なので安心だと思ってしまうのは、間違いの可能性も。その値段から少しでも割引されると、得をした気分になってしまいます。
割引率をアピールしてくる販売業者。たとえ数万円安くしても、相手にとってはかなりの儲けになりますよね。
初期費用がかからないというトリック
「ご近所を回っています」「この付近の集中工事を担当しています」など、フレンドリーで話しやすいスタッフが訪問でやってきます。
「初期費用は一切かかりません」という言葉に騙されて購入する人がいますが、この怪しいトリックは高齢者を中心に注意が必要です。
初期費用がかからないエコキュートというのは、あり得ない話。悪徳業者に言わせると、エコキュートで毎月電気代が安くなりますので、得した分を月々のローンに充てればよいというカラクリなのです。
初期費用がかからないお得なイメージを押しつけてきますが、その場でローン契約書をサインすることは避けたいですね。
悪徳業者に騙されてしまった時の対策
エコキュートは欲しいけれど、どうやら悪徳業者に騙されてしまったかもしれない…と感じる時も。
値段を調べると、ネットや家電ショップのほうが断然安い事実が判明します。そんな時にはどうしたらよいのか、解決方法について見ていきましょう。
クーリングオフをする
訪問販売などのトラブルは、いつまでもなくなることがありません。エコキュートのように人気が高い商品は、さほど興味がなくても業者の話術に騙されてその場で契約してしまうケースもあるでしょう。
法律上は訪問販売はクーリングオフに該当しますので、契約した日から八日以内にクーリングオフが可能です。
悪徳業者には契約後にクーリングオフをしないよう、プレッシャーをかけてくる人もいます。
万が一の際には消費者センターなどに相談をして、適切な対処方法をアドバイスしてもらうことも必要ですね。
ソフトな要求もしっかりと断る
高齢者をターゲットにした悪徳訪問販売業者は、最初に目的をはっきりとせずにアンケートのため、御挨拶のためなどと、ソフトにアプローチしてきます。
しかし相手の要求を少しでも聞いてしまうと、そこから次第にエスカレートしてくるため、「要らない」「興味ない」と毅然な態度で接することが必要です。
もし無理やり購入させられた場合は、支払いの取り消しを主張して法廷で闘うこともできます。
そうなる前に早く判断してクーリングオフにしたり、悪徳業者とのコンタクトを一切持たないようにしたりすることが必要ですね。
まとめ
エコキュートの悪徳業者は、全国的に問題になっています。うちは大丈夫だと油断していると、別の角度からアプローチされて騙される可能性もあるでしょう。
エコキュートは信頼できるお店に行き、じっくりと相談してから購入してくださいね。