クロスの張り替えリフォームで、90%以上においてビニールクロスが選ばれています。ビニールクロスには、様々な機能性を付加したクロスがありますのでご紹介していきましょう。
防汚機能
表面に防汚機能の特殊フィルムをラミネート加工したクロスです。汚れが取れやすく加工してあるため、水拭きや中性洗剤で簡単に落とすことができるのが特徴。
特に小さな子供の落書き対策や、油汚れしやすい台所などにおすすめです。
表面強化・スーパー耐久性機能
汚れ防止機能クロスの表面を強化したクロスです。表面の強度が高く汚れにも強いため、ペットの引っ掻きキズや汚れ防止、子供が物をぶつけたり落書きをしたりする対策にも最適で、お手入れが簡単です。
リビングやペットを飼っている部屋、子供部屋などにもおすすめですね。
消臭機能
消臭機能のあるクロスは、臭い物質を吸着させ分解する消臭剤が加工されているものです。トイレやペットの臭い、タバコの臭いなどが気になる部屋におすすめ。消臭・抗菌効果があるクロスは幅広く使用されて、機能性クロスの代表的なものと言えます。
調湿・防カビ機能
高湿度の時は水分を吸収し、乾燥時には水分を放出する調湿機能は、湿度を快適に保持し結露やカビの抑制効果もあります。
キッチンやトイレ、洗面所、リビング、寝室、和室など様々な所に適しているものと言えるでしょう。
防水・撥水機能
防水や撥水機能があるクロスは、水回りの場所に適していてキッチンやトイレ、洗面所などにおすすめで、水はねが多い箇所もお手入れが簡単で済みます。
防火機能
防火機能のクロスには、不燃・準不燃・難燃の防火種別があります。加熱しても燃焼せず有害な煙を出さない時間が、不燃が20分・準不燃が10分・難燃が5分。
燃えないクロスではなくて、燃焼を遅らせる(燃えにくい)機能が特徴。キッチンやマンション、集合住宅などにもおすすめですね。
蓄光機能
蓄光インクがプリント加工されたクロスで、太陽光や照明の光を蓄えて消灯後20分程ほのかに柔らかく発光します。
ただしLED照明では蓄光しない場合がありますのでご注意ください。子供部屋や寝室、廊下、階段などにおすすめです。
シックハウス対策機能
化学物質によるシックハウス症候群を懸念する人は、F☆☆☆☆(フォースター)のクロスを選んでみてはいかがでしょうか。
F☆☆☆☆(フォースター)は日本工業規格(JIS規格)で、ホルムアルデヒドの発散量が少ない最上位規格です。
まとめ
アレルギーの原因物質を不活性化させる抗アレルゲン機能クロスや、光の反射率をアップし部屋を明るくする省エネ機能クロス、マイナスイオン機能クロスなども発売されています。
さらに消臭・防汚・抗菌機能が一緒になったクロスなど、複数の機能性をあわせたクロスも人気があるもの。
多種の機能性クロスを用途に合わせて上手に選び、快適空間にリフォームしていきましょう。