トイレ・洗面所・お風呂・キッチンと私たちの生活を快適に過ごすために大きな役割を担っています。
新築マンションに比べて中古の物件は、価格もお安いことからも人気があります。
中古マンションを購入したら、水回りなどリフォームする場所が出てきます。
水回りのリフォームは難しそうに感じますが、基本のポイントを押さえておくとスムーズに工事が完了するはずです。
気になる相場の目安と悪質業者に騙されないために、業者の選び方を解説します。ぜひ、参考にしてみてください。
水回りリフォームの相場
暮らしを左右する水回り、使えなくなると家事の効率も悪くなります。
リフォームを考え始めるのは、蛇口から水漏れがする、トイレの水が流れなくなったなどではないでしょうか?
早ければ10年~20年で「トイレ」「浴室」「キッチン」「洗面所」の水回りに不具合が生じてきやすいとされています。
目で見て分かる故障がなくても、歳月をかけて内部の劣化は進んでいるのです。
毎日使い消耗する場所である水回りは、主に水漏れや部品の錆による腐食などで故障が起こります。
リフォームのタイミングが遅れると、建材にまで腐食が達してしまい修繕費用がかさむこともあります。
水回りリフォームには設備のグレードがあり、グレードが高いほど費用は高くなります。
こだわってオーダーメードの商品にすると、500万円を超えるリフォームも珍しくありません。
トイレリフォームの相場
便器の丸ごと交換・便座だけの交換・床や壁紙の張り替えが主な内容となります。
トイレのリフォームをどのぐらいの範囲までに広げるかで費用が大きく変わってきます。
平均相場は総額で15万~40万円(壁や床、便器交換含めて)
便器のみの交換の場合、選ぶ商品の種類にもよりますが、20万以下で工事が済むことが多いようです。
便器本体の価格は、5万~30万前後と幅広く取り扱いがあります。
高機能の便器を交換する場合、最低15万~30万円が相場です。
便器の交換したら、便器本体の処分費用がおよそ3千円~1万円ほど必要です。
トイレの床を張り替える場合、便器を取り外して工事をしなくてはいけないことも、この場合余分な費用が発生します。
キッチンリフォームの費用
キッチンの位置を移動、キッチンの変更、床や壁紙の内装の変更・収納棚・食器洗い乾燥機・換気扇を追加するなど選択する工事内容、費用で最終的に価格は変わってきます。
また、給排水の配管のダクト工事が必要になると、さらに費用は大幅にアップしますので注意です。
メーカー側でキッチンの仕様をグレードで別けて価格設定しています。
キッチンの交換は、約40万円~約300万円が相場です。色々なオプションの有無など便利な機能をつけると費用がプラスになっていきます。
例えば、従来のガスコンロからオール電化に入れ替えだけなら、30万円以下でリフォームができることもありますが、電気工事によっては費用がかかります。
マンションのオール電化費用は工事費込みになると約100万円前後が相場です。
キッチンの解体と撤去費用は、約10万円前後、取り付け費用が約10万円です。
給排水管・電気工事合わせて、約6万円前後別でかかります。
キッチンリフォームは向きや位置を変える場合、排水溝などの位置でリフォームできない場合もあるので注意です。
浴室リフォームの相場
お風呂の壁がタイル貼りの在来工法のお風呂、もしくはユニットバスが主流です。
在来工法は一戸建て住宅で採用されるお風呂の構造です。
タイル貼りのお風呂からユニットバス変更するケース、ユニットバスからユニットバスへ変更するケースもでは、費用は大きく異なります。
また、お風呂のサイズは限られていますから、サイズが上がれば価格も最低1万円はアップします。
ユニットバス本体の入れ換え工事価格は、約40~200万円が相場、バリエーションが豊富にあります。
「浴槽・床・壁」浴室の設備一式が、セットになった価格で提示されています。
例えば、ユニットバス本体の交換で解体費用、約4万~約10万円、照明やスイッチなどの配線工事・排水管の工事も行うと約8万円~14万円かかります。
工事費だけで最大24万円かかることになりますが、オプション・お風呂の材質で費用が変わるので、追加費用はしっかり確認しましょう。
洗面台リフォーム費用
取り付けのスペース・給排水管の位置と床・壁紙の貼り替え、またオプションで洗面台のボウル・鏡など付けることがリフォーム内容になります。
室内の大きさに合わせて洗面台の大きさを選びます。洗面台の大きさで価格が変わり、相場は約10万円~約50万円です。
グレードの高いものや収納やデザインにこだわって注文すると100万を超えるものまであります。
洗面台の交換のみなら、洗面台の価格と工事費だけで完了します。
工事費は業者によって違い、だいたい3万円~5万円くらいと見込んでよいでしょう。
例えば、一番低いグレードで洗面台が60センチを交換すると6万円+工事費4万円で、10万円でリフォームすることが可能です。
そこへ、内装(貼り替え)も込みとなれば2万円~8万円かかります。
全て一新する場合はさらに費用がかかると考えましょう。
洗面台の撤去費用の相場は、約2万円~約3万円
棚の撤去費用は1万円までです。
ボッタくり業者に騙されないためのポイント
ボッタくりに合いたくないのは皆同じ、いかに優良な業者を選べるか、誰もがボッタくり業者なんて願い下げです。
リフォームには定価がなく、適正価格を知るためには複数の業者の見積もりを比べるのがポイントです。
全国に業者はたくさんといってもメーカーや工務店、またリフォームの範囲によってはどこに頼んだらいいのか分かりませんよね。
まず、マンションによっては「管理規約」によりリフォーム範囲が設けられている場合もあるので、工事ができないケースもあります。
事前に水回りの移動やリフォームの可否も含めて業者に現場を見てもらいましょう。
業者選びが面倒だからと手を抜いてはいけませんよ。
水回りに強い会社(業者)を選ぶ
住宅設備メーカーで有名なTOTOやリクシルや大手のメーカーなら実績も豊富で、代理店に相談に行けますし経験や知識からアドバイスをもらうことができます。
他には全国展開している業者もあるので、近所
で業者があるか調べてピックアップしましょう。
2~3社見積もりをとる
原則として見積り依頼は「2~3社」が妥当であります。
見積もり書は比較材料に業者の良し悪しを見定めるために必要です。
知識や経験がなくても工事内容が相応のなのか判断するために、最低2社の見積もりを用意しましょう。
2~3枚あれば見積もり額が高いのか安いのか分かります。
見積もりの詳細を比べる
見積もり書を見たら金額に注視する前に、詳細に内容が記されているか、そちらに注意してください。
いざ工事が始まってから「◯◯費」など後から上乗せしてくる業者もいます。
水回りのリフォームは、「本体の価格(商品)」と「工事費」と「オプション」という仕組みです。
取り替えた商品の処理費用が書類に書いてない場合は、費用の発生がいくらするのか尋ねてください。
上乗せするような業者に引っ掛からないように、最初から見積もり段階で、「追加料金がかからないこと」を確認しましょう。
優良な業者であれば、見積もり書に初めからかかる費用別に費用の記載がされています。
「一式」という言葉に注意です!特に何ヵ所にも「一式」でひとくくりになっていれば、さらに要注意です。
後から工事費を水増しできないように、打ち合わせを納得いくまで行いましょう。
不明点がある時に、きちんと業者に確認を取り明確に説明をしてくれるかで信用できる業者か判断できます。
曖昧な説明やごまかされた場合、その業者は関わらない方がいいです。
業者の技術力や対応力を契約をする前にチェックしておきましょう。
まとめ
トイレの相場は15万円~40万円、キッチンの相場は40万円~300万円、浴室相場は40万円~200万円、洗面台の相場は10万円~50万円です。
それぞれグレードごとに価格が設定されていて、オプションの有無と構造・工事内容によって費用は変わります。
どの程度の工事にするか、家族と予算や希望の施設をじっくりと検討してから進めることをおすすめします。
リフォームを考えたら情報収集をして、2~3社の見積もりを依頼しましょう。
見積もりをもらった時点で契約する必要はありません。
見積書の内容と記載の仕方で、対応の方針がそれとなくわかることもあります。
どこの業者に依頼するかは焦らずに決めましょう。